先日 ミラーレスカメラが欲しいなと言っていましたが・・・
結局DC-G99を購入しました。
選定の理由を簡単にメモって置こう
- ファインダーが欲しい、DC-GF9を利用していたのだけど、目が悪くなってきたので、画面が見にくい時がある・・・。じじいになったのだ?
- 動画を撮る時に、本体に手ぶれ補正機能が搭載されているカメラが欲しい。
- 今手持ちにある資産(交換レンズ)を利用したい。マイクロ3/4 一択なのだ
- あまり高いのは無理。。。
週末の山行きを楽しみに、毎日を楽しく過ごす何かを探しています。
昨年ミラーレス一眼レフを購入したが、ファインダーの無いタイプの入門機だったので、元々カメラをファインダーで除く癖があるおいらにとって、モニターで見る一眼レフカメラはピントが見にくくて仕方が無かった。
そろそろ、デジタルカメラにもなれてきたので、銀塩カメラを卒業してミーラーレス一眼レフカメラを買いたそうと思い立った。で、目についたのは同じマイクロフォーサーズのLumix G99 今使っているカメラより上位なのは当然、手ぶれ補正もボディについているし。
冬休みの間に暇な時間を利用してRAW現像について色々と勉強をしてみた。
一眼レフカメラの醍醐味は、RAW現像にあるらしい・・・? よく知らんが。
で、最初はLumix純正の現像ソフトをダウンロードして使ってみたのだが、最新版がうまく動作しない。インストールするとアンチウイルスソフトが動いて、アドウエアーみたいな動作をするdllを消してしまうみたい。。。? 古いバーションなら動作できたので、そちらを利用した。
週末の山行きがなかなか達成できなくて、それでも週末には疲れた体を引き釣り出してどこかへ出かけたい。
ミラーレス一眼を購入してぶらぶらと週末を歩くおいらですが、標準で付いていた12-32がどうしても使いづらくて、標準ズームがほしいと思うようになりました。標準の12-32はボディーに沈胴して、コンパクトで持ち出すには非常に良いのだけど、スイッチオンから撮影までに、レンズを繰り出して有る作業が追加されて、撮りたい一瞬を逃すような気がしてなりません。