転勤族のおいらは、東京で独り暮らしを初めて2年が経過しました。外食が多いのですが、少ない小遣いを有効に利用するためには自炊も欠かせません。お米は炊飯器で炊くだけなので簡単ですが、料理をしたことの無かったおいらが、自炊のための料理を作るようになって色々と試すようになったことは自身でも驚きです。
ソロテントの時の炊飯にメスティンを買ってみた
テント泊で登山の時、麺類でも良いのだけど、やっぱりごはんが食べられるとうれしいです。普段使うコッフェルでもお米を炊くことが出来るのですが、飯盒を使うともっと簡単においしいご飯が炊けるらしいので、購入してみました。
アルミの簡単な作りです。
圧力鍋で「ブリ大根」作ってみた
単身赴任のお父さんにも出来た!圧力鍋で作る「豚の角煮」であります。
一年は早いですね。
もう、9月
朝の風は秋を感じさせます。
単身赴任も1年が過ぎ、だんだん独り暮らしが板について来た感じです。
週末に作る料理も、だんだん様になってきているように思います。