Huawei MediaPad M5 lite を購入して9ヶ月が経過しました。?
相変わらず、米中の貿易戦争は継続中で、話題の中心はHuaweiから多岐に広がりを見せています。おいらのMediaPad M5liteは、健在です。
ほぼ毎日使用しています。気になる点をいくつか・・・。
- 指紋認証の部分とデスクトップに戻る○タッチが横画面にしたとき隣り合わせなので、起動中のアプリが終了してしまうことがある。
- 本体重量が気になる。付属のケースと合わせて694g(実測値)有るので、片手で持っているとかなり疲れる。
毎日使っていて気になる点は2店ぐらいかな?
デザインは、横置きで使う事を前提に作られているように感じるのだけど、指紋認証とデスクトップに戻る○がすぐ隣なのはいまいち使いにくい。起動していたアプリが閉じてしまう事がしばしば発生する。
おいらの使い方は、朝ネットで配信される新聞のダウンロード、huluやAmazonPrimeVideoなどの動画視聴、Cloudファイルの編集、ExcelやOneNoteなど出先でちょこっと編集したり、アップロードしたり。
ゲームはほとんどやらないので、ゲームの性能は全く不明。たぶんゲームの動作性能が一番気になる所なんでしょうねぇ・・・。
3Dのベンチマークを走らせてテスト結果乗せるぐらいしか出来ないですね。
って事でベンチマーク走らせて見ました。?AnTuTuを起動てみたのですが、3D画像はカクカクしちゃって見てられませんね? こんなもんでしょう。Liteって言うぐらいだし。動画っていうよりコマ送り画像って感じです。GPUはへぼいって言う印象でした。
得点:86783 う~ん後ろから数えた方が早い23%・・・。
CPU 40635
GPU 12708
UX 24286
MEM 9154
と言う結果でした。ゲームは無理っぽいです。?
ビジネス用のセカンドPC タブレットという扱いのおいらには、ちょうど良いスペックですけどね。価格的にもお手頃ですし?
ところで、今日は珍しくブロック編集を使ってみました。
最初のブロックですべて編集すれば問題ないのですが、フェイスマーク(Emoji)が2段目以降のブロックでは使用出来ませんT^T
その他の所はそこそこ使えそうなんだけどなぁ
あれ・・・。また崩れた。ブロック編集はまだまだかあって感じです。
ではでは、bybe