休日の家は、音楽をかけて本を読んだりするのが好きです。😍
東京に引っ越すときに安価なワイヤレススピーカーを購入してきたのですが、そろそろ4年使ってきたし、新しいのに買い換えようかなぁと、ネットをあさり次に購入したのが、Sony SRS-XB32 です。
ソニーらしからぬ外観のぎらぎらしたネオン、う~ん部屋でしか利用しないからバッテリーじゃ無くても良いんだけど・・・。ぎらぎらしたネオンも夜明るすぎて駄目なんじゃ無いかな。ネオンをつけなければ、シンプルで良い形です。😀
週末の山行きを楽しみに、毎日を楽しく過ごす何かを探しています。
休日の家は、音楽をかけて本を読んだりするのが好きです。😍
東京に引っ越すときに安価なワイヤレススピーカーを購入してきたのですが、そろそろ4年使ってきたし、新しいのに買い換えようかなぁと、ネットをあさり次に購入したのが、Sony SRS-XB32 です。
ソニーらしからぬ外観のぎらぎらしたネオン、う~ん部屋でしか利用しないからバッテリーじゃ無くても良いんだけど・・・。ぎらぎらしたネオンも夜明るすぎて駄目なんじゃ無いかな。ネオンをつけなければ、シンプルで良い形です。😀
前回のエントリーでGoPro5とRaider-Mの組み合わせはあまりオススメ出来ない事を書いたのですが、買ってしまった物は使いたい性分なので、面倒な事なのですが、音声を別撮りして使えないかをテストするために、Zoom H1というハンディレコーダーを購入しました。
カメラ:MUSON MC2
撮影データ:1080HD 60fps ジンバル使用
4月の半ばにアクションカメラをザックのショルダーストラップに固定して湘南~鎌倉へ小旅行してきました。丹沢へ登る予定でしたが、朝起きると意味も無く膝に痛みがあったので、山行きをあきらめて、以前から行きたかった江ノ電の旅を決行しました。
アクションカメラの手ぶれを3軸電子制御のジンバルに乗せることで、低く抑え、素人でも手ぶれの少ない画像を撮影することが出来るので、旅行の思い出ビデオにとても重宝しています。
安価に4K動画が楽しめる、アクションカメラMUSON MC2
バッテリーが小さいので、GOPROと比べると2世代前に戻ったような使い心地ですが、安価に楽しめるアクションカメラとしては、十分な感じです。
でも、ボディマウントで撮影すると、どうしても手ぶれが大きくて見にくい画面になってしまいます。そこで、散財して電子ジンバルを購入してみました。
今回購入したのはZhiyun Rider-M です。35,000円ほどの製品です。
こちら>>>
ああ、Amazonでは、再発売したかと思ったらすぐに売り切れになっていました。人気ありますねぇ 【※再入荷しています】
新しいセットは、Hero5Black用のカメラ取り付けアーム付きですから、先々GoPro購入予定の方もよいキットですね。取り付けアームは別途購入も出来るみたいですね。
肩掛けベルトを使ってみた動画はこちら
製品はこれ
GoProもどきのMuson MC2ですが、Amazonで500円ほどの肩掛けマウントがあったので購入してみました。(上の商品リンク参照)GoPro用のオプションですが、MC2でも利用できました。
ものすごく安くて、その割に結構安定して使えました。
自転車で走ってみたけど、かなり安定して使えました。
バンド自体はびよ~んと伸びるタイプなので、使い倒す頃には伸びてぼろぼろになるかもしれませんが・・・。500円という超安いマウンターでしたので、ちっとも気になりません。