仕事中はバッテリー駆動で、スリープを頻繁に利用していますが、時折どういうタイミングなのか?スリープが解除されてしまい、
バッテリー切れ
なんてことになることがあります。
週末の山行きを楽しみに、毎日を楽しく過ごす何かを探しています。
仕事中はバッテリー駆動で、スリープを頻繁に利用していますが、時折どういうタイミングなのか?スリープが解除されてしまい、
なんてことになることがあります。
Windows10にした為なのか、それともそもそも仕様なのか?
NEC Lavie HZ750/Bを昨年から使用しているのですが、いつの間にかカバーをしてもスリープにならない時があります。どういうタイミングなのか分からないのですが・・・。
Transcend SSD M.2 2280 512GB SATA III 6Gb/s TS512GMTS800
購入後、内蔵ディスクの容量が少ないなぁと気にしながら利用しているHZ750ですが、衝動買いでSSD 512GBポチってしまいました。
先日購入したHybrid ZERO HZ750ですが、快調です。 😀
仕事で持ち運びの際、ブリーフケースに入れて持ち歩くのですが、おいらの仕事はあまり上品な仕事ではないので、ハードに取り扱いをしてしまったりします。新品の間は少々心配・・・。
そこで、衝撃を吸収できて,軽いケースはないだろうかとネットを物色してみました。
軽さとスマートさを吟味した結果
「ELECOM ZEROSHOCK UltraBook 13.3インチワイド ブラック ZSB-IBUB02BK」
に決定! 早速ポチって見ました。
長らく使用してきたCF-W5 レッツノートがそろそろくたびれてきた。動作も鈍いし内臓CDが読み込めなくなってきたし・・・。
そろそろ引退かなぁと思うようになってきた。
ノートパソコンを購入する時、おいらが一番気にするのは重量。
前回のLet’s noteも同じ理由でW5を選択しました。1Kgを切るノートとして、さらにその堅牢さも気に入っていました。オールインワンで1キロを切る重量はとても魅力的で、さらに前に利用していたVAIOノートは2キロ近くあったので、毎日のバッグの重さが苦しいこと。年齢を重ねる度に日々のバッグの重さは気になってきます。
今回も1Kgを下回る条件でノートパソコンを選定してみました。
“軽い!ノートパソコンがほしい! NEC LAVIE Hybrid ZERO HZ750BAB を購入した件” の続きを読む