帰省して実家でのんびり動画の編集をしていた時にそれは起こった😲
「Windowsが起動できません、修復を行っています。」
え!😱 ブルーバックに白文字のメッセージ、再起動を繰り返すが何度も同様のメッセージが出て、再起動を繰り返すだけ・・・。なになに?SSD壊れたのか?外付けのUSBドライブの都合が悪いのか? Windowsが正常に起動する気配がない。
週末の山行きを楽しみに、毎日を楽しく過ごす何かを探しています。
ノートパソコンやデスクトップパソコンに関する話題
帰省して実家でのんびり動画の編集をしていた時にそれは起こった😲
「Windowsが起動できません、修復を行っています。」
え!😱 ブルーバックに白文字のメッセージ、再起動を繰り返すが何度も同様のメッセージが出て、再起動を繰り返すだけ・・・。なになに?SSD壊れたのか?外付けのUSBドライブの都合が悪いのか? Windowsが正常に起動する気配がない。
土曜日に紅葉を見ようと鷹ノ巣渓谷に行ってみたのですが、残念ながら台風19号の影響でトレイルルートが流されてしまって、通行止め。紅葉の木々もなぎ倒されてしまって、期待していた紅葉は望めませんでした。😢
さらに、悪いことは続き。AirPodsのケースを往路の電車内で落としてしまった様で、ポケットをいくら探しても見つかりませんでした。
ご存じの様に、AirPodsはケースが無いと充電が出来ないので、ただの”うどん付き耳栓”となってしまったのです。😭
“AirPods Fast wireless charging & Wirless charging case を購入しました|Air Pods のケースを無くしたお馬鹿な話” の続きを読む
iPhone7を使い始めて4年が経過した。たぶん😅
近頃、めっきりバッテリが保たなくなってきた。半日も過ぎるとバッテリー残量警告が出るのだ。旅行に出かけるときも、Suicaやクレジットカード類が登録されているので、電池が切れると全く使えなくなってしまって非常に困る。
電車に乗っている時に途中で切れてしまうと最悪なのだ。😱
Huawei MediaPad M5 lite を購入して9ヶ月が経過しました。😀
相変わらず、米中の貿易戦争は継続中で、話題の中心はHuaweiから多岐に広がりを見せています。おいらのMediaPad M5liteは、健在です。
4年前に退役した手元のCF-W5ですが、OSがWindowsVistaで既にサポート外となってしまったので、使い道の無いマシンになっていました。
今朝から、一日自由な時間が有ったので、押し入れから引っ張り出してLinuxマシンとして再投入してみようと思い立ち、検討をしてみました。😀
デストリビューションは、以前WEBサーバーの構築で利用した経験の有るVine Linuxに決めました。サーバーとしてより、日本語の仕様が確りしていてクライアント向きのOSというイメージがあります。
早速、ホームページで最新のバージョン6.5をダウンロード、isoファイルからDVDを制作してLet’s Noteにインストールを開始しました。🤣