先日 ミラーレスカメラが欲しいなと言っていましたが・・・
結局DC-G99を購入しました。
選定の理由を簡単にメモって置こう
- ファインダーが欲しい、DC-GF9を利用していたのだけど、目が悪くなってきたので、画面が見にくい時がある・・・。じじいになったのだ😅
- 動画を撮る時に、本体に手ぶれ補正機能が搭載されているカメラが欲しい。
- 今手持ちにある資産(交換レンズ)を利用したい。マイクロ3/4 一択なのだ
- あまり高いのは無理。。。
週末の山行きを楽しみに、毎日を楽しく過ごす何かを探しています。
分類の無い日記系の記録
昨年ミラーレス一眼レフを購入したが、ファインダーの無いタイプの入門機だったので、元々カメラをファインダーで除く癖があるおいらにとって、モニターで見る一眼レフカメラはピントが見にくくて仕方が無かった。
そろそろ、デジタルカメラにもなれてきたので、銀塩カメラを卒業してミーラーレス一眼レフカメラを買いたそうと思い立った。で、目についたのは同じマイクロフォーサーズのLumix G99 今使っているカメラより上位なのは当然、手ぶれ補正もボディについているし。
新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
昨年は、新型コロナウイルス感染によって世界中が混乱に陥りました。
初めてのパンデミックを経験したわけで、こんなSF映画見たいな事が現実に起きるんだなぁと驚いています。
今年は、ワクチンの接種で落ち着きを見込んでいるようですが、
本当にこのまま解決するんだろうか・・・?と、少々疑心暗鬼です。
でも、株価はお構いなしに急上昇しており、おいらのような素人はこういうときは買ってはだめという本能が働いて、ニュートラルを維持しています。😅
ではでは、今年もどうぞよろしくお願い致します。
最近感じること、秋が短い
昔より秋が短いと感じませんか?
あっという間に冬がやってくる。
紅葉を楽しむ期間が短くて、次の休みにと期待をして行けばもう枯れモミジだったりしませんか。
2020年は、誰も予想していなかった年度を迎えた。
新型コロナウイルスの感染防止による自宅待機、奇しくも働き方改革という世間の流れに沿って、新しい仕事のやり方が実践できてしまったという人も多いように思う。おいらも同じで、零細企業なのにおよそ1ヶ月間の自宅待機でリモートワークを経験することになった。
FAXはPDFでメールに転送され、PDFを編集しながら回答を行う。電話はすでに携帯電話で事が足りるし、PCと会社の基幹システムはVPNで接続され、過去データ閲覧や伝票発行など在宅で行うことが出来るようになった。