iPhone7を使い始めて4年が経過した。たぶん😅
近頃、めっきりバッテリが保たなくなってきた。半日も過ぎるとバッテリー残量警告が出るのだ。旅行に出かけるときも、Suicaやクレジットカード類が登録されているので、電池が切れると全く使えなくなってしまって非常に困る。
電車に乗っている時に途中で切れてしまうと最悪なのだ。😱
iPhoneの設定でバッテリーを調べるとバッテリーの状態が80%を下回っているらしい、性能が出ませんって警告していた。アプリで調べると近所の「カメラのキタムラ」で交換対応が出来るらしいので、予約して出かけた。🚲
予約時間に店内に入ると、すぐに受付が始まって、書類に幾つかサインをすると、料金が分かった。5,940円!心配していたよりずいぶんと安い。保険に入っていないけど、壊さなければこの価格を、普通に悪くなってから払った方がお得なのでは無いか?と思うぐらい安かった。
受付を済ませて、本体を預け約30分、修理が完了して戻ってきた。😮
早い!
なに?あっという間に終わった感じ。特に予約で行っても待たされる事が多いiPhoneのサービスだけど、地域によっては全く混雑していなくて、予約人数に対して適度な対応人数を用意している店舗は、利便性が良いのかもしれませんね。
たぶん、新宿の店舗だとこんな訳には行かない。
以前なんて、予約で行ったのに受け付け開始まで30分以上待たされたからね。ジーニアスって名ばかりだなぁってがっかりしたよ。😤
いいよ。快適、変えて正解、今日なんか朝7時頃から普通に利用して現在6時間使用して63%の残量、これなら安心して使用出来るよね。
そろそろ新しい機種に変更も視野に入れて検討してきたけど、このところの新機種の値段は異常なほど高価。携帯電話なのにパソコン並みの価格、2年で消費出来るほど経済的な余裕は無いから、バッテリーの交換って有りだなぁ~。😀
ではでは、