ことしのほぼ日手帳は鮮やかなグリーンの箱で届きました。
もう、来年の準備が始まりますね。9月ももう終わりです。
大好きな夏があっという間に去り、大好きな冬がやって来ます。冬が近づくとそろそろと思うのが、このほぼ日手帳、おいらはもう十年以上利用させてもらっている手帳です。
今年のおまけは百人一首が付いてきました。😃 毎年おまけが付いてくるのですが、ほぼ日クマの文鎮は利用しています。鏡やステンシルシート?も時々使っています。
しかし・・・
百人一首は使いそうにありません。😅
面白そうなんですけどねぇ~ そういう教養を持ち合わせていないんです。
2014年に購入した、ヌメ革のカバーですが、かなり濃い色に日焼けしています。購入時は肌色(黄色人種の😬)程度の色でしたが、今は浜辺のギャルぐらいの小麦色に育ちました。(って、今どきは日焼けをしないのが良いのかもデスけど)
内側を見ると、少しだけ新品の頃の色が分かる感じがします。
カバーは、これがお気に入りですので、中身だけ毎年購入しています。
映っている万年筆は見栄で写しているだけです。😋 普段は、ボールペンをさしています。
ほぼ日手帳は、紙質が良いので裏移りが少なく、万年筆で書くことも出来るし、にじみも少ないので、細かい字が書きやすいですよ。
思い出しては書くタイプなので、毎日みっちり書いていないけど、旅行に出たときは思い出を絵にしたり、電車やバスの中でサクッと書くので、見返してみるとイベント毎に色々書いてあって楽しい。📸
って、事で今年も最終コーナーを迎えたって訳なのです。🇯🇵
ではでは、👋